さやま猫2022年カレンダーができました! 
2021/10/28 Thu. 14:41 [edit]
さやま猫の会2022年カレンダー受付開始致します❗
今年の表紙を飾るのはスミレさん。
そして全ページさやま猫ファミリーの幸せいっぱいのみんにゃです!
【壁掛けカレンダー】

今年は22(にゃんにゃん)の年に22人の里親様から自薦ベストショットを頂き、可愛いのてんこ盛りとなりました。
仕上がりも最高です!
素敵な写真をご提供下さった里親の皆様には、この場をお借りして心より感謝申し上げます。
対面販売は10月31日(日)の譲渡会から開始、
ネット販売は本日からから受付致します!
【郵送による購入をご希望の方は】
ツイッターDMからもお申し込み可能です。
もしくは、このブログの右サイドバーにあるメールフォーム、またはメールアドレス sayamanekonokai@gmail.comに、
件名
1)「2022年カレンダー」と記入し
本文
2)郵便番号
3)住所
4)氏名
5)壁掛けカレンダーの必要部数
を明記し
6)下記口座まで送料(カレンダー10冊まで500円)とご一緒にお振込みください。
レターパックプラスの10円台は切り捨てで当会が負担します。
※11冊以上の方はレターパック複数またはゆうパック(地域により価格変動)にて送るため送料はお問い合わせください。
※振込手数料はご負担ください。
※入金確認後発送させていただきます。
※発送は11月3日以降となります。
壁掛けカレンダー
1,000円(税込)
郵便振替
【記号】10390【番号】67692841
【名義】サヤマネコノカイ
ゆうちょ銀行
【店名】0三八(ゼロサンハチ)
【店番】038
【番号】6769284
【名義】サヤマネコノカイ
メールのお返事は2日以内にお返ししていますが、万が一こちらからの返信が届かない場合はお知らせくださいませ。
福を引き寄せるさやま猫カレンダー。
今年は幸(すけ)福(すけ)がいるわ、表紙はsmile(スミレ)で笑う門には福来たる!
2022年を笑顔いっぱいにしたい1冊です。
裏表紙には長年のお外生活を経て幸せに暮らしている、2018年のカレンダー表紙(撮影はかいかいくんパパ)も飾ったかいかいくんとちびちゃん。

見覚えある方いますか(*^^*)
今はシニアのかいかいくんですが、パパの献身的なケアと愛情で大好きなちびちゃんと温かい余生を送ってます。
インスタグラムで「かいかいくんとちびちゃん」と検索してみてね(^-^)
是非あなたのおうちにも1冊飾ってくださいな。
お申し込み、お待ちしています!
※個人情報についての取り扱いについて
お申込みの際頂きます個人情報は適切に管理し、発送業務以外には使用致しません。
※カレンダーやグッズの収益は全て、家のない猫たちを減らす活動・保護猫達を譲渡に繋げる為の費用及び医療費に使わせて頂きます。
動物福祉団体様支援販売について
さやま猫の会では、活動団体様の販売収益支援のため、ポチ袋・クリアファイル・トートバッグ・マスク・マスクチャームを特別価格にてご提供しています。詳しくはお問い合わせください。
category: チャリティーグッズ
tb: -- cm: 0
毎日新聞に掲載されました 
2021/10/09 Sat. 16:46 [edit]
狭山市内で発生した多頭飼育崩壊に関わり1年が経過しました。
前回のブログでもご報告致しましたが、あと21匹の猫たちが里親様を探しています。
引き続き皆さまの暖かい手を必要としています。
里親をご希望・お考えの方は、お声掛け下さればと思います。
連日相談の方も途切れることなく、市内もそうですが市外からも、仔猫だけに留まらず成猫の保護依頼は止まりません。
里親様に繋ぐことで、新たな行き場のない猫を保護することが出来ます。
沢山の子達と譲渡会でお待ちしています。
是非足をお運び下さいね😊
また、今回は毎日新聞社さいたま支局様がコロナ禍のペット問題を切り口に当会の案件を取材して下さいました。
10月7日と8日の連載記事はこちらから
毎日新聞埼玉県版10月7日
「コロナ下でペット人気上昇 在宅時間増、癒やし求め 飼育放棄も」
https://mainichi.jp/articles/20211007/k00/00m/040/045000c
毎日新聞埼玉県版10月8日(有料記事)
「コロナ下の飼育事情/下 頭数オーバー、悲惨な死 周囲が異変に気付いて」
https://mainichi.jp/articles/20211008/ddl/k11/040/091000c
※10月8日新聞掲載記事は有料記事であり、知的財産権から本ブログで全文掲載またはスクショ掲載は出来ませんので、その旨ご了承ください。
また、本案件に多大なご協力を頂いている埼玉県会議員の中川浩氏に、県議会で、県とそれぞれの自治体と活動者が連携を取れる仕組み作りについてご尽力頂いています。
中川ひろし氏FBはこちら
埼玉県庁に提出した資料についても発信されています。
ご一読下さると嬉しいです!
category: 狭山市65匹多頭飼育崩壊
tb: -- cm: 0
狭山市50匹多頭飼育崩壊現場の経過報告・2021年9月 
2021/10/01 Fri. 13:52 [edit]
狭山市内50匹猫多頭飼育崩壊の9月末現在までの進捗報告です。
新型コロナ感染症拡大防止の緊急事態宣言のため、譲渡会は8月最終週から9月4週分が開催中止になり、トライアルは1件2匹のみとなりました。
現在44匹の卒業と21匹の保護になっています。
開催中止期間中も猫のお世話は途絶えることなく、中でも皮膚炎に罹っていた猫は、皮膚の状態は良くなったものの、上顎左奥に丘疹が発生し、また歯肉炎がひどく食欲が落ちてきたため9月30日には10本の抜歯と丘疹切除手術を行いました。切り取った丘疹の検査結果は潰瘍性もなく、いわゆる口内炎という事で様子見しましょうとなってます。
切除後は食欲も落ち授乳しましたが、術後3日後あたりから食欲も戻ってきました。
現在まだ行き場が決まっていない21匹の猫達は、県会議員事務所で7匹、動物病院で4匹、個人預かり宅で2,3,2,3匹とそれぞれ分散して管理しています。
まだまだ多くの子達が温かい家族を探しています。
猫の飼育経験が豊富な方も、初心者の方も、ご興味がある方は是非お声がけ下さいね。
万全のサポートで対応致します。
里親募集の猫たちの情報はこちらから☆↓
【出張お見合い・ずっとのお家を待っている子達】
それぞれの子達のプロフィールはこちら☆
里親情報

里親様もですが、預かり様もまだまだ募集しております!
皆様の暖かい手をどうかお貸しください。
関係者一同、切にお願い申し上げますm(__)m
文責 S
category: 活動日誌
tb: -- cm: 0
| h o m e |