さやま猫チャリティープロジェクト 
2020/05/14 Thu. 09:13 [edit]
現在、今年の3月頃より新型コロナウイルス感染症の影響で、各地域で譲渡会が開催できなくなったり、猫カフェが営業自粛になるなどし、ボランティアの活動資金が充分に確保できない状況に陥っています。
当会も負担の大きい医療費や餌代の確保は難しいのが現状ですが、数年前から譲渡金以外での収益確保策として、様々なグッズ販売でそれらの資金の一部に充当させて頂いておりました。
また、2年前のクリアファイルや卓上カレンダーからは、さやま猫のネームを入れない事で、当会以外の近隣ボランティアの方々も扱え、収益を得られるシステムをご提供してきました。
今回は世界的規模の自粛になり、さやま猫の会では各地で同じように日夜尽力されている活動者の皆様に何ができるかを考え、今までは近隣地域の活動者様とのネットワークで行っていたチャリティープロジェクトを、各地のボランティア様どなたでもご提供可能とすることと致しました。
自走活動でチャリティーグッズを製作すると、それなりのまとまった数量、制作資金、デザインなどが必要となります。
また、グッズの在庫というリスクがあります。
チャリティープロジェクトでは、当会の収益が減少するデメリットはありますが、各地域で猫の福祉・環境活動されている皆様にチャリティー用グッズを小ロットでご提供できます。
ご提案出来るアイテムは、今回はトートバック・クリアファイル・(サーモス携帯マグも準備中)です。

トートバッグの場合は、当会チャリティー価格で10枚トレードすると不妊手術費用約1匹分(※病院によって費用は異なります。当会利用の病院では5000円前後)の金額が収益となります。
(デメリットとしてはトートバッグには、当会のネームが入っています。)
【コラボパートナーを募集します】
新型コロナウイルス感染症の影響で譲渡が進まないなど、経済循環が滞っている活動者で、当チャリティーグッズを扱いたいと希望される方を募集しています。
条件)
1.猫のTNR活動をされている個人または団体
2.猫の保護譲渡活動をされている個人または団体
※ショップの方などはお問い合わせください
・お取引申し込みのためのアンケートをお願いしています。
詳しくは下のメールアドレスまでお問い合わせください。
sayamanekonokai@gmail.com
さやま猫の会は、各々の地域で猫問題に尽力されているボランティアの皆様と一緒に自走活動の維持を目指します。
category: 活動日誌
tb: -- cm: 0
予約制譲渡会(5月) 
2020/05/11 Mon. 20:24 [edit]
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、智光山公園での譲渡会は開催を見送っておりますが、
5月10、17、24、31日(日)
日高市ノヤ動物病院様のご厚意により、会場スペースをご提供していただける事になりました。
つきましては予約制譲渡会を開催いたします。
日程:令和2年5月10、17、24、31日(日)
時間:13時から15時
場所:ノヤ動物病院別館1階セミナールーム(病院すぐ隣)
住所:埼玉県日高市上鹿山143-19
濃厚接触を避けるために30分ごとに3組のご家族様までの完全入れ替えで、予約者のみとさせていただきます。
予約者様入室時間
①13時00分から13時30分
②13時30分から14時00分
③14時00分から14時30分
④14時30分から15時00分
当日に診察にお見えになられている患者様(患畜)もいらっしゃいます。
(病院の診察時間9時30分から12時と16時から19時)
駐車スペースは患者様優先です。
予約者の方には当会の携帯電話番号をお伝えします。到着時にご一報ください。
マスク着用と消毒(消毒液はこちらでご用意致します)は必須とさせていただきます。マスクがない場合はお断りする場合があります。
予約方法はさやま猫の会TwitterDMまたはsayamanekonokai@gmail.comへメールをお送りください。
※ノヤ動物病院への電話等のお問い合わせはご遠慮ください。
※予約時にアンケートのご記入をお願いしています。
※通常譲渡会とは開催時間に変更がありますのでお確かめください。
皆様のお越しをお待ちしています!

category: 活動日誌
tb: -- cm: 0
| h o m e |