さやま猫の会

100プロジェクトご報告  


今期も残すところ3か月となりました
多忙を極め、ブログでのご報告がすっかり滞っておりました事をお詫び申し上げます

今期、以前より計画していました課題を無事終える事ができました事をご協力いただいた方々へ感謝するとともに、
今回締めくくりとなりました活動の一つをご報告申し上げます

プロジェクトにサポーター、アドバイザーとして参加していただいた「いるまねこの会」さん
お力をお貸し頂きまして、ありがとうございました
いるまねこの会さんは地域猫活動では14年の実績があり、常日頃から学ぶべき点が沢山あり、大変勉強になりました

20160118233628fc0.jpg

20160118233630a24.jpg
※上記水富公民館だよりから転載

今回この地域を中心に11月12月の2か月でプロジェクトを実施し、
狭山市・どうぶつ基金・さやま猫の会三者協働で100匹以上の野良猫の不妊手術を行いました

昨年4月から同年12月末までの累計不妊手術数は242匹です

「これだけ出来た」という思いより、
「まだこんなにいるんだ」というのが、正直な気持ちです



次年度は、これまでと同様に市民の方のご相談に一つでもお答えする事、
行政との共通認識・協力体制を取る事、更に市内智光山公園の動物遺棄犯罪への対応を課題としています

私達はまだまだ経験の浅いボランティア団体ですが
会員一同団結し、1人1人が猫達を幸せにしたい想いを強く持っています

野良猫問題は、まず自らの周りから解決しなければ意味がないと考え、
地域に根差したボランティアとして、地道にそして真面目に活動していきたいと思います

皆さま、これからもさやま猫の会をどうぞよろしくお願い致します!



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 狭山情報へ
ポチッと応援してね☆




category: 活動日誌

tb: --   cm: 4

プロフィール

カレンダー

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

全記事表示リンク